昼ごはん
ピザを食べるとその後のー食はお腹がすきません
だから抜くのですが、これってダイエットになるのだろうか?
ピザのカロリーがそもそも高いのだけれどどうなのだろう?いちど調べてみようと思う

ピザのカロリーをネットで調べてみた
http://www.dominos.jp/help/allergie_calorie/calorie_pizza.html
意外と少ないような気がする。
チーズってそもそも健康食品だよね。
乳酸菌も多いし、お通じにも良いとのことだしね。
だから抜くのですが、これってダイエットになるのだろうか?
ピザのカロリーがそもそも高いのだけれどどうなのだろう?いちど調べてみようと思う

ピザのカロリーをネットで調べてみた
http://www.dominos.jp/help/allergie_calorie/calorie_pizza.html
意外と少ないような気がする。
チーズってそもそも健康食品だよね。
乳酸菌も多いし、お通じにも良いとのことだしね。
スポンサーサイト
- グルメ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
餃子
夏休みをとって浜松までB級グルメドライブをしてみた。
浜松は餃子で有名だがどの店も同じ餃子を売っているわけではない。
ということで少しだけ研究してから出かけた。
自分の好みは
(1)野菜が多めの餃子
(2)皮のあつめの餃子
(3)カリットした部分ともちっとした部分のある餃子
ということでさがしたら「福みつ」というお店をさがしあてた。

これが福みつの餃子だが予想通りうまい。
お土産もと思ったが、冷凍餃子とか生餃子は販売していないそのことで強引に焼きたて餃子を持ち帰った。
これは癖になりそうな旨さだ。
場所はこのあたりです
浜松は餃子で有名だがどの店も同じ餃子を売っているわけではない。
ということで少しだけ研究してから出かけた。
自分の好みは
(1)野菜が多めの餃子
(2)皮のあつめの餃子
(3)カリットした部分ともちっとした部分のある餃子
ということでさがしたら「福みつ」というお店をさがしあてた。

これが福みつの餃子だが予想通りうまい。
お土産もと思ったが、冷凍餃子とか生餃子は販売していないそのことで強引に焼きたて餃子を持ち帰った。
これは癖になりそうな旨さだ。
場所はこのあたりです
- グルメ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
チョコレートをもっと食べるべき10の理由
チョコレートを食べることは体にいいことだそうで、実際に昔は薬として用いられていたようです。実際にはどういう効果があるのでしょう。
1.血圧降下
カカオのフラボノイドが血圧と血液の凝固のバランスを整えてくれるそうです。
2.脳への血液循環の促進
カカオフラボノールにより、脳のキーエリアへの血流が改善されるようです。
3.気分の高揚
ダークチョコレートに含まれるカフェイン、その他の化学物質が気分、月経前症状によいそうです。また、チョコレートに含まれるフェネチルアミンが恋に落ちる感覚と同じような感覚のトリガーになるようです。
4.細胞破壊の保護、及び、5.血糖値の改善
純粋なダークチョコレートのフラボノイドがよい影響を与えるそうです。
6.心臓発作の減少
毎日ダークチョコレートを食べていると、心臓発作の危険性が50%も減るようです。
7.慢性疲労症候群の緩和の手助け
85%カカオを含むダークチョコレートを1.5オンス(約42.5グラム)食べた慢性疲労症候群の患者が、食べる前に比べて疲労が減ったそうです。
8.善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らす
お茶、コーヒー、タマネギと比較して、ダークチョコレートの方が悪玉コレステロールの減少に関連しているそうです。
9.血糖処理の促進
ダークチョコレートを食べることにより血糖の新陳代謝が増加し、糖尿病の危険性が減少するようです。
10.しつこいせきの緩和
カカオを構成している物質の一つであるテオブロミンがとても効果があるようです。
多くのチョコレートには、脂肪、砂糖、カロリーなどが多く含まれているので、砂糖、乳脂肪を取り除いてあるのものを食べるようにし、またチョコレートと言っても細かく分類されているので、すくなくとも60%以上カカオが含まれている物を選ぶことがおすすめだそうです
1.血圧降下
カカオのフラボノイドが血圧と血液の凝固のバランスを整えてくれるそうです。
2.脳への血液循環の促進
カカオフラボノールにより、脳のキーエリアへの血流が改善されるようです。
3.気分の高揚
ダークチョコレートに含まれるカフェイン、その他の化学物質が気分、月経前症状によいそうです。また、チョコレートに含まれるフェネチルアミンが恋に落ちる感覚と同じような感覚のトリガーになるようです。
4.細胞破壊の保護、及び、5.血糖値の改善
純粋なダークチョコレートのフラボノイドがよい影響を与えるそうです。
6.心臓発作の減少
毎日ダークチョコレートを食べていると、心臓発作の危険性が50%も減るようです。
7.慢性疲労症候群の緩和の手助け
85%カカオを含むダークチョコレートを1.5オンス(約42.5グラム)食べた慢性疲労症候群の患者が、食べる前に比べて疲労が減ったそうです。
8.善玉コレステロールを増やし悪玉コレステロールを減らす
お茶、コーヒー、タマネギと比較して、ダークチョコレートの方が悪玉コレステロールの減少に関連しているそうです。
9.血糖処理の促進
ダークチョコレートを食べることにより血糖の新陳代謝が増加し、糖尿病の危険性が減少するようです。
10.しつこいせきの緩和
カカオを構成している物質の一つであるテオブロミンがとても効果があるようです。
多くのチョコレートには、脂肪、砂糖、カロリーなどが多く含まれているので、砂糖、乳脂肪を取り除いてあるのものを食べるようにし、またチョコレートと言っても細かく分類されているので、すくなくとも60%以上カカオが含まれている物を選ぶことがおすすめだそうです
- グルメ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
観音崎のカレーショップに行ってきました
観音崎のロミオというカレーショップに行ってきました。
タカアンドトシが出演するテレビに出ていたので一度食べてみたいと思い、場所探しをしました。
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14054629/
意外と場所はすぐにわかりましたが、(さすがにテレビに出ただけある)
駐車場がありません。
ですから車の通りの激しい時間帯はいけません。
→→→場所はこのあたりです
たまたま、雨の夕方というタイミングでロミオのことを思い出したので言ってみました。
予想通り、車の通りはほとんどなく、短時間あら路駐できそうです。
じっくり食べているのは気が引けるので、持ち帰りにしてもらいました。
大判カツカレーと持ち帰りメンチカツを注文。
家に帰って食べてみましたが、ちょっと、油っぽいです。
カレールーそのものはチョイ辛でおいしいのですが、油で揚げられたカツが油っぽい。
単位油っぽいのではなく、使っている油が良くない。
ちょっとおなかにもたれる感じでした。
単なるカレーならいいのかもしれませんが、それにしては少しお値段が高すぎる。
通常の揚げ物の入っていないのポークカレーやチキンカレーでも700円とか800円。
スキー場とかの値段ですよ~これって。
まぁ、観音崎はリゾート地であることは間違いないのですが、地元民としては、日常食べるようなことはない値段設定です。
大判カツカレーのカツがもう少しおいしければココもありなんでしょうが、今の味は私には合わないようです。
タカアンドトシが出演するテレビに出ていたので一度食べてみたいと思い、場所探しをしました。
http://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14054629/
意外と場所はすぐにわかりましたが、(さすがにテレビに出ただけある)
駐車場がありません。
ですから車の通りの激しい時間帯はいけません。
→→→場所はこのあたりです
たまたま、雨の夕方というタイミングでロミオのことを思い出したので言ってみました。
予想通り、車の通りはほとんどなく、短時間あら路駐できそうです。
じっくり食べているのは気が引けるので、持ち帰りにしてもらいました。
大判カツカレーと持ち帰りメンチカツを注文。
家に帰って食べてみましたが、ちょっと、油っぽいです。
カレールーそのものはチョイ辛でおいしいのですが、油で揚げられたカツが油っぽい。
単位油っぽいのではなく、使っている油が良くない。
ちょっとおなかにもたれる感じでした。
単なるカレーならいいのかもしれませんが、それにしては少しお値段が高すぎる。
通常の揚げ物の入っていないのポークカレーやチキンカレーでも700円とか800円。
スキー場とかの値段ですよ~これって。
まぁ、観音崎はリゾート地であることは間違いないのですが、地元民としては、日常食べるようなことはない値段設定です。
大判カツカレーのカツがもう少しおいしければココもありなんでしょうが、今の味は私には合わないようです。
- グルメ
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]