富士山反時計回りツーリング
酷暑の中、職場の仲間とツーリングに行ってきました。
総勢13台のマスツーです。
例によって動画を撮影したのですが、今回は写真のみアップします。
まずは、今日のコース。
伊勢原にあるセブンイレブンに集合。
ここから宮ケ瀬湖を通過して道志みちへ。
途中、道の駅どうしで休憩したあと、山中湖、河口湖と通って、富士山を反時計回りに南下して白糸の滝へ。
ちょうど昼ごはん前に白糸の滝に到着したので、13人の大人数が入れる食事場所でおいしいと評判の「むめさん」で
富士宮焼きそばを堪能。
その後、白糸の滝を見学した後、さらに富士山を反時計回りにぐるっと回って御殿場方面に。
最後は道の駅ふじおやまで解散というコースでした。
総距離だいたい250キロくらいでしょうか。
私の場合は帰着までに約350キロくらいは走りました。
道の駅ふじおやまで一時解散のあとは、東名高速で帰着する人がいたり、下道で帰る人もいたりで、ばらばらになりましたが、
私は、足柄峠経由で大井松田まで出て、そこから134号線まで南下し、茅ヶ崎、鎌倉、逗子と抜けて横須賀の自宅に帰宅。
この記事の最後のほうに張り付けておきましたが、東名高速組は途中事故による通行止めにあって、足止めを食らい、帰宅時間は下道組よりも遅くなるというハプニング付きでした。












燃費は下の写真のとおり。
富士山一周を大型バイクとともに走ると、登りはほぼ全開の連続で、燃費にはマイナスですよね。
それでも、これくらいの燃費です。
ただ、当日は本当に酷暑で手元の温度計では36.9度の最高気温でした。
ここまで暑いときっとエンジンにとっても過酷で燃費にもマイナスなのでしょうね。
朝6時に自宅を出発し、集合場所に1時間ちょっとで到着。その後休憩して8時ころに再スタート、自宅到着が午後5時半くらいですから実走行時間は昼ごはんや白糸の滝見学の時間を除くと、だいたい8時間弱というところでしょうか。
暑かったですが、実に楽しいツーリングでした。





総勢13台のバイクを全部撮影するのは難しかったのですが、とりあえずパノラマ写真で。

総勢13台のマスツーです。
例によって動画を撮影したのですが、今回は写真のみアップします。
まずは、今日のコース。
伊勢原にあるセブンイレブンに集合。
ここから宮ケ瀬湖を通過して道志みちへ。
途中、道の駅どうしで休憩したあと、山中湖、河口湖と通って、富士山を反時計回りに南下して白糸の滝へ。
ちょうど昼ごはん前に白糸の滝に到着したので、13人の大人数が入れる食事場所でおいしいと評判の「むめさん」で
富士宮焼きそばを堪能。
その後、白糸の滝を見学した後、さらに富士山を反時計回りにぐるっと回って御殿場方面に。
最後は道の駅ふじおやまで解散というコースでした。
総距離だいたい250キロくらいでしょうか。
私の場合は帰着までに約350キロくらいは走りました。
道の駅ふじおやまで一時解散のあとは、東名高速で帰着する人がいたり、下道で帰る人もいたりで、ばらばらになりましたが、
私は、足柄峠経由で大井松田まで出て、そこから134号線まで南下し、茅ヶ崎、鎌倉、逗子と抜けて横須賀の自宅に帰宅。
この記事の最後のほうに張り付けておきましたが、東名高速組は途中事故による通行止めにあって、足止めを食らい、帰宅時間は下道組よりも遅くなるというハプニング付きでした。












燃費は下の写真のとおり。
富士山一周を大型バイクとともに走ると、登りはほぼ全開の連続で、燃費にはマイナスですよね。
それでも、これくらいの燃費です。
ただ、当日は本当に酷暑で手元の温度計では36.9度の最高気温でした。
ここまで暑いときっとエンジンにとっても過酷で燃費にもマイナスなのでしょうね。
朝6時に自宅を出発し、集合場所に1時間ちょっとで到着。その後休憩して8時ころに再スタート、自宅到着が午後5時半くらいですから実走行時間は昼ごはんや白糸の滝見学の時間を除くと、だいたい8時間弱というところでしょうか。
暑かったですが、実に楽しいツーリングでした。





総勢13台のバイクを全部撮影するのは難しかったのですが、とりあえずパノラマ写真で。

- 関連記事
-
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その7)新潟港出発そして苫小牧キャンプ 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その6)新潟港へ移動開始 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その5)台風による欠航 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その4)フェリー準備 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その3)準備編③ 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その2)準備編② 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その1)準備編① 2018/08/26
-
富士山反時計回りツーリング 2018/07/23
-
道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち) 2018/07/16
-
丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖ソロツー 2018/07/08
-
畑薙第一ダム往復ソロツーリング 2018/07/02
-
和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖 ツーリング 2018/07/01
-
富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち ツーリング 2018/07/01
-
道志みち~県道18号~丹波山村~国道411経由柳沢峠~道志みち 2018/06/26
-
箱根旧街道~富士川(国道52号~県道10号~県道9号~国道300号)~本栖湖~山中湖~道志みち 2018/06/25
-
スポンサーサイト
- バイク・ツーリング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち)
7月の3連休に道志の森キャンプ場に行ってきました。
ここは、予約不要ですが、この三連休は正直競争率は高いです。
道志の森に来るまでの道すがら多くのキャンプ場がありましたが、看板見ると、どこも満杯状態。
7時半の受付開始を目指して道志の森にとりあえず域、設営してからツーリングです。
工程のおおざっぱな流れは、道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち)
となります。
とりあえず、設営の写真から。

正直、すでにかなり埋まっていた道志の森キャプ場ですが、ラッキーにも、ファミリーキャンパーには少し狭い場所が開いていたのですかさずそこに設営しました。
ここは川沿いで勝つ水場やトイレにも近いという絶好の場所でした。
ラッキー







設営の後はツーリングです。
今回は丹波山村から柳沢峠に抜けるコースを走りました。
そして夜は焚火!!



早朝のキャンプ場の様子を動画にとりましたのでよろしければどうぞ。

上記のように、一泊で帰りました。早朝のゲートオープンと同時にキャンプ場を離れて帰ります。
何てったって三連休で渋滞が嫌だし、なによりも暑い!!
涼しいうちに帰宅します。

燃費はキャンプ道具満載でもこんな感じです。
ここは、予約不要ですが、この三連休は正直競争率は高いです。
道志の森に来るまでの道すがら多くのキャンプ場がありましたが、看板見ると、どこも満杯状態。
7時半の受付開始を目指して道志の森にとりあえず域、設営してからツーリングです。
工程のおおざっぱな流れは、道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち)
となります。
とりあえず、設営の写真から。

正直、すでにかなり埋まっていた道志の森キャプ場ですが、ラッキーにも、ファミリーキャンパーには少し狭い場所が開いていたのですかさずそこに設営しました。
ここは川沿いで勝つ水場やトイレにも近いという絶好の場所でした。
ラッキー







設営の後はツーリングです。
今回は丹波山村から柳沢峠に抜けるコースを走りました。
そして夜は焚火!!



早朝のキャンプ場の様子を動画にとりましたのでよろしければどうぞ。

上記のように、一泊で帰りました。早朝のゲートオープンと同時にキャンプ場を離れて帰ります。
何てったって三連休で渋滞が嫌だし、なによりも暑い!!
涼しいうちに帰宅します。

燃費はキャンプ道具満載でもこんな感じです。
- 関連記事
-
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その6)新潟港へ移動開始 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その5)台風による欠航 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その4)フェリー準備 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その3)準備編③ 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その2)準備編② 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その1)準備編① 2018/08/26
-
富士山反時計回りツーリング 2018/07/23
-
道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち) 2018/07/16
-
丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖ソロツー 2018/07/08
-
畑薙第一ダム往復ソロツーリング 2018/07/02
-
和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖 ツーリング 2018/07/01
-
富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち ツーリング 2018/07/01
-
道志みち~県道18号~丹波山村~国道411経由柳沢峠~道志みち 2018/06/26
-
箱根旧街道~富士川(国道52号~県道10号~県道9号~国道300号)~本栖湖~山中湖~道志みち 2018/06/25
-
富士宮~朝霧高原~本栖~山中湖~足柄峠 2018/06/24
-
- バイク・ツーリング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖ソロツー
今回は少し距離は短め。
といっても200Km超です。
コースは、 丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖と通ってみました。
コースはこんな感じ。
丹沢湖はほかに抜けられないので一筆書きのようなコースになりません。





燃費はいつも通り。
最後に動画ですが、カメラのレンズカバーが汚れていたらしく、少し眠い感じの画像になってしまいました。
動画は、丹沢湖の湖畔道路を走っている様子です。
結構狭い道路ですので、皆さんも走るときは気を付けてください。
といっても200Km超です。
コースは、 丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖と通ってみました。
コースはこんな感じ。
丹沢湖はほかに抜けられないので一筆書きのようなコースになりません。





燃費はいつも通り。
最後に動画ですが、カメラのレンズカバーが汚れていたらしく、少し眠い感じの画像になってしまいました。
動画は、丹沢湖の湖畔道路を走っている様子です。
結構狭い道路ですので、皆さんも走るときは気を付けてください。
- 関連記事
-
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その5)台風による欠航 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その4)フェリー準備 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その3)準備編③ 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その2)準備編② 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その1)準備編① 2018/08/26
-
富士山反時計回りツーリング 2018/07/23
-
道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち) 2018/07/16
-
丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖ソロツー 2018/07/08
-
畑薙第一ダム往復ソロツーリング 2018/07/02
-
和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖 ツーリング 2018/07/01
-
富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち ツーリング 2018/07/01
-
道志みち~県道18号~丹波山村~国道411経由柳沢峠~道志みち 2018/06/26
-
箱根旧街道~富士川(国道52号~県道10号~県道9号~国道300号)~本栖湖~山中湖~道志みち 2018/06/25
-
富士宮~朝霧高原~本栖~山中湖~足柄峠 2018/06/24
-
道志みち~深城バイパス~柳沢峠(大菩薩ライン)~御坂みち~山中湖~246 2018/06/24
-
- バイク・ツーリング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
畑薙第一ダム往復ソロツーリング
静岡県の北部にある畑薙第一ダムというところまで行ってきました。
ちょっと距離があるのですが、今回はタイヤ交換をしたというこよもあり、皮むきがてら少し距離を走ってみました。
コースはだいたいこんな感じ。
途中、県道が工事のため時間での規制を行っていて1時間くらいは通れないといわれたので富士見峠に迂回して井川に向かいました。
それでだいたい1時間半くらいのロスになったかな。

毎回写真が少ないので、今回はなるべく写真を多くとるように心がけました。
ということで写真をいっぱい張り付けておきます。














燃費は山道を往復150KM走ったり、バイパスをかっ飛ばしたりしたのでこんなものです。
でも、燃費を気にせず走ってこれだけ出れば十分だと思います。

続いて動画ですが、これも2本張り付けておきます
したのはダムの堰堤部分を走行している動画です。
続いて、井川大橋という吊り橋を渡る動画です。
ちょうど車一台分の幅しかない吊り橋なのですが結構高さもあって、怖い感じです。
バイクですがそこそこスリルがあってよかったです。
山奥のここまで来なければ味わえないアトラクションってところでしょうか。
ちょっと距離があるのですが、今回はタイヤ交換をしたというこよもあり、皮むきがてら少し距離を走ってみました。
コースはだいたいこんな感じ。
途中、県道が工事のため時間での規制を行っていて1時間くらいは通れないといわれたので富士見峠に迂回して井川に向かいました。
それでだいたい1時間半くらいのロスになったかな。

毎回写真が少ないので、今回はなるべく写真を多くとるように心がけました。
ということで写真をいっぱい張り付けておきます。














燃費は山道を往復150KM走ったり、バイパスをかっ飛ばしたりしたのでこんなものです。
でも、燃費を気にせず走ってこれだけ出れば十分だと思います。

続いて動画ですが、これも2本張り付けておきます
したのはダムの堰堤部分を走行している動画です。
続いて、井川大橋という吊り橋を渡る動画です。
ちょうど車一台分の幅しかない吊り橋なのですが結構高さもあって、怖い感じです。
バイクですがそこそこスリルがあってよかったです。
山奥のここまで来なければ味わえないアトラクションってところでしょうか。
- 関連記事
-
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その4)フェリー準備 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その3)準備編③ 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その2)準備編② 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その1)準備編① 2018/08/26
-
富士山反時計回りツーリング 2018/07/23
-
道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち) 2018/07/16
-
丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖ソロツー 2018/07/08
-
畑薙第一ダム往復ソロツーリング 2018/07/02
-
和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖 ツーリング 2018/07/01
-
富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち ツーリング 2018/07/01
-
道志みち~県道18号~丹波山村~国道411経由柳沢峠~道志みち 2018/06/26
-
箱根旧街道~富士川(国道52号~県道10号~県道9号~国道300号)~本栖湖~山中湖~道志みち 2018/06/25
-
富士宮~朝霧高原~本栖~山中湖~足柄峠 2018/06/24
-
道志みち~深城バイパス~柳沢峠(大菩薩ライン)~御坂みち~山中湖~246 2018/06/24
-
180504 大洗港を目指してツーリング 2018/06/13
-
- バイク・ツーリング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖 ツーリング
ツーリング報告
和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖ツーリングになります。

まずはコースですが上の写真のとおり
だいたい燃費はこんな感じです

和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖ツーリングになります。

まずはコースですが上の写真のとおり
だいたい燃費はこんな感じです

- 関連記事
-
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その3)準備編③ 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その2)準備編② 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その1)準備編① 2018/08/26
-
富士山反時計回りツーリング 2018/07/23
-
道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち) 2018/07/16
-
丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖ソロツー 2018/07/08
-
畑薙第一ダム往復ソロツーリング 2018/07/02
-
和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖 ツーリング 2018/07/01
-
富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち ツーリング 2018/07/01
-
道志みち~県道18号~丹波山村~国道411経由柳沢峠~道志みち 2018/06/26
-
箱根旧街道~富士川(国道52号~県道10号~県道9号~国道300号)~本栖湖~山中湖~道志みち 2018/06/25
-
富士宮~朝霧高原~本栖~山中湖~足柄峠 2018/06/24
-
道志みち~深城バイパス~柳沢峠(大菩薩ライン)~御坂みち~山中湖~246 2018/06/24
-
180504 大洗港を目指してツーリング 2018/06/13
-
道志の森キャンプ場 キャンプツーリング! 2018/05/25
-
- バイク・ツーリング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち ツーリング
ツーリング報告
今回のルートは「富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち」にしました。
梅雨の合間の晴れを使ってのツーリングです。
いつものごとく、走りに専念しているので写真はありませんが、動画を撮っているのでそこからいくつかピックアップしておきます。

燃費はこんな感じでした。
気候があたたかくなり、それにつれて少しずつ燃費も向上してきているようです。

今回のルートは「富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち」にしました。
梅雨の合間の晴れを使ってのツーリングです。
いつものごとく、走りに専念しているので写真はありませんが、動画を撮っているのでそこからいくつかピックアップしておきます。

燃費はこんな感じでした。
気候があたたかくなり、それにつれて少しずつ燃費も向上してきているようです。

- 関連記事
-
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その2)準備編② 2018/08/26
-
2018年 原付二種 PCXによる北海道ツーリング報告 (その1)準備編① 2018/08/26
-
富士山反時計回りツーリング 2018/07/23
-
道志の森キャンプツーリング(道志の森~丹波山村~柳沢峠~御坂みち~道志の森~道志みち) 2018/07/16
-
丹沢湖~道志みち~宮ケ瀬湖ソロツー 2018/07/08
-
畑薙第一ダム往復ソロツーリング 2018/07/02
-
和田峠~奥多摩湖~柳沢峠~大月~道志みち~宮ケ瀬湖 ツーリング 2018/07/01
-
富士川~柳沢峠~丹波山村~小菅村~道志みち ツーリング 2018/07/01
-
道志みち~県道18号~丹波山村~国道411経由柳沢峠~道志みち 2018/06/26
-
箱根旧街道~富士川(国道52号~県道10号~県道9号~国道300号)~本栖湖~山中湖~道志みち 2018/06/25
-
富士宮~朝霧高原~本栖~山中湖~足柄峠 2018/06/24
-
道志みち~深城バイパス~柳沢峠(大菩薩ライン)~御坂みち~山中湖~246 2018/06/24
-
180504 大洗港を目指してツーリング 2018/06/13
-
道志の森キャンプ場 キャンプツーリング! 2018/05/25
-
180428 秩父~雁坂トンネル~ほったらかし温泉~道志みち ツーリング 2018/05/25
-
- バイク・ツーリング
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]